2021年3月31日放送の【今夜くらべてみました】通称今くら。
ぼる塾のタネべさんが、またまた最強差し入れスイーツを紹介してくれました。
前回の【今夜くらべてみました】2月24日放送だった
『今夜くらべてみましたの差し入れスイーツベスト4!ボル塾・田辺』も
- スコーン
- 発酵バター専門店 HARUKU
- ベンズクッキー
- 喜久水庵の喜久福
と超豪華で早速お取り寄せした方も多いようですね!
【今夜くらべてみました】2021年3月31放送の最強差し入れスイーツは以下でした。
- 第7位:OHAGI3 おはぎ
- 第6位:ELLE Cafe グルテンフリーカヌレ
- 第5位:低糖質cafe&bar華美 低糖質とろとろ生ぷりん
- 第4位:ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前 ほうじ茶ホットチョコレートミックス
- 第3位:c7h8n4o2 ショコラタリア エクアドル「ヘーゼルナッツ」
- 第2位:ケンズカフェ東京 特撰ガトーショコラ
- 第1位:蔵出し焼き芋 (かいつか) 特選 蔵
そのほかにもぼる塾田辺さんがオススメするスイーツもありましたので
1つ1つスイーツの特徴を詳しくみていきましょう!
目次
今夜くらべてみました究極の差し入れスイーツベスト7!!
ぼる塾田辺さんが『今くら』に出演すると、スイーツが気になって仕方ない!
テレビを見ながらそわそわしてしまいますよね。
今回はぼる塾田辺さんが『究極の差し入れだ!』と言わしめるナンバー1から順に紹介していきますね。
1位 蔵出し焼き芋かいつか 特選 蔵
蔵出し焼き芋かいつか 特選 蔵は糖度は47度と最高クラスに甘い焼き芋です。
茨城に本店を構える1975年創業のお店が開発した『紅天使』は独自の貯蔵法で熟成させた「紅天使」を使った焼き芋。
糖度が高く、非常に甘くてしっとりとした食感が特長です。最高糖度は47度と言われています。
2位 ケンズカフェ東京 特撰ガトーショコラ
ケンズカフェ東京は予約がなかなか取れないと有名なお店です。最長予約は4か月待ち!
【食べログスイーツ百名店】で4年連続で選出されている有名なお店です。
ケンズカフェ東京の専用チョコレート自体の持つ深い味わいと、それを引き出すために考えた独自の製法で作られています。
それにより、ガトーショコラとしてのコク・甘み・苦味を、一体で楽しむことができます。
甘く、ほのかに苦味もある大人の味ですがグルテンフリーというのも特徴なんですって!
3位 c7h8n4o2 ショコラタリア エクアドル「ヘーゼルナッツ」
ヘーゼルナッツとミルクチョコレートの間違いない組み合わせです。
ヘーゼルナッツがゴロゴロと入っており、他のチョコレートに比べてゴツゴツしてるのが特徴です。
大西洋の島の貴重な牛乳や香り高いヘーゼルナッツが使われたチョコレート。
ゴロゴロのヘーゼルナッツチョコレートは、日本ではここでしか食べられないそう。
ショコラティエとデザイナーの兄弟が創業したお店です。
4位 ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前 ほうじ茶ホットチョコレートミックス
このお店はカカオからほうじ茶まで全て自社の工房で
人気のホットチョコレートミックスに、ほうじ茶を加えたブレンドです。
京都の日本茶専門店「YUGEN」のほうじ茶を使用して作られており、ほうじ茶独特の芳ばしさがカカオ豆の風味をさらに引き立て、柔らかな口当たり。
アメリカから日本に初出店したお店なんですよ。
『今夜くらべてみました』では、『ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前』のほうじ茶ホットチョコレートミックスが紹介されました。
5位 低糖質cafe&bar華美 低糖質とろとろ生ぷりん
エスプレッソとミルクは相性抜群、「低糖質とろとろ生ぷりんコーヒー」優しい甘さのプリンです。
おいしいのに糖質控えめ!わたしに嬉しいスイーツ♪
糖質を気にする方へのギフトにもどうぞ!
引用:https://www.cafebar-hanabi.jp/product-page/low-carb-pudding-coffee
『低糖質cafe&bar華美』は低糖質にこだわっているプリンを作っています。
お店の名前自体を『低糖質』にしてしまってるくらいの、こだわりが感じられますね・。
砂糖不使用で天然甘味料で作られたプリンが特徴的。
その他の味の種類
- いちご
- ショコラ
- メープル
原材料:生クリーム、牛乳、卵、水、コーヒー豆、エリスリトール、ゼラチン/甘味料(ステビア)
アレルギー:乳・卵・ゼラチン
スポンサーリンク
6位 ELLE Cafe グルテンフリーカヌレ
注目のヘルシー食材を使ったフレーバーなど、全9種がアソートされています。
注目のフレーバー?実はビーツや炭、甘酒などを使っているんですよ。
外はカリッと香ばしく、中はもっちりとした食感が特徴的。
こちらの焼き菓子はグルテンフリーなのも嬉しいですね。
第7位:OHAGI3 おはぎ
「マツコの知らない世界」など数々のテレビに取り上げられてきたOHAGI3 のおはぎ。
8個で1166円とコスパも最高です。
一口サイズのおはぎでインスタを意識した可愛い作りになっていますが、味も申し分ない甘さで小粒が立ってる!
上品な餡で 餅米も一粒一粒しっかりと味わえる!など、 若い人からお年寄りまで幅ひとく人気ですね。
個人的にはOHAGI3 おはぎはもう少し上位だったはず・・とテレビを見て感じてしまいました(笑)
その他・スイーツ番外編
ランキングには入らなかったのですが、ほかにも美味しそうな差し入れスイーツが登場していたのでみてみましょう!
apple&roses アップル&ローゼスタルト
タルト生地にコクのある卵を使用しアーモンドクリームを詰めて焼き上げています。
そこに一枚づつ手作業でバラのつぼみをつくり、ピンセットで丁寧にバラの花が作られたタルト。
見た目もインスタ映えバッチリです。
見た目も華やかで美味しさも申し分ない!お菓子オリンピックでも賞を受賞しています。
論語にもこだわっているのでシャキシャキのりんごと、コクのあるアーモンドクリームにりんごのさわやかな甘酸っぱさが引き立ちます。
こちらのタルトは2021年5月までの販売なので、食べたい!と思った方は早めの購入をオススメします。
芋屋金次郎「芋けんぴ」
岩田アナのガチ差し入れで登場した芋屋金次郎「芋けんぴ」は芋と油と砂糖だけでつくる安全な素朴の自然菓子。
芸能人のビートたけしも、かなりハマった芋屋金次郎「芋けんぴ」は芸能人同士の差し入れにもよく登場するようですね。
まとめ
『今夜くらべてみました』2021年3月31日放送も差し入れスイーツが、とても人気なようで、ボツ塾の田辺さんが登場すると同時にSNSでは
田辺さんの差し入れスイーツの話題でツイッターが盛り上がります。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
【今夜くらべてみました】関連記事はこちら!
https://madokazakki.com/konyakurabetemimasita-sweets/
また更新します!
スポンサーリンク